古賀克重法律事務所ブログ

福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。

ニュース医療安全厚生労働省子宮頸がん集団訴訟

子宮頸がんワクチン推進意見に反論、被害者らが会見で訴え

薬害オンブズパースン会議が7月4日、「『ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種推進に向けた関連学術団体の見解』に対する意見書を公表しました。 学術団体見解は、「専門的な見地から、本ワクチン

Read More
ニュース医療安全厚生労働省

医療事故調査制度の受付件数が報告、8か月で251件と低調

2015年10月1日から運用開始した医療事故調査制度。 年間1000件から2000件が想定されていましたが大幅に下回る件数で推移しています。 日本医療安全調査機構が平成28年5月末時点の状況を公表しました。 それによると

Read More
PMDAニュース医療安全厚生労働省患者の権利

医薬品添付文書が20年ぶりに改訂、「原則禁忌」が廃止され「特定の患者集団への投与」欄も新設

 医療用医薬品添付文書の記載要領が20年ぶりに改正されることになりました。 案が示されて現在パブリックコメントを募集しています(募集期間は、平成28年5月31日から同年7月15日まで)。  添付文書は、医薬品、医療機器等

Read More
ニュースハンセン病訴訟患者の権利集団訴訟

ハンセン病問題について議論、バチカン、そして草津・奄美

ハンセン病の患者・元患者への差別解消に向けた国際シンポジウムが6月9日、バチカン(ローマ法王庁)で開催しました。バチカンでハンセン病に特化したシンポジウムが開催されるのは初めてになります。 キリスト教の聖書にはハンセン病

Read More
ニュース消費者問題福岡・九州情報

2016年版消費者白書が閣議決定、スマートフォン関連サービスの相談は9万件を突破

◆2016年版消費者白書~地方の取組 2016年版消費者白書が閣議決定されました。 特集は、「地方消費者行政の充実・強化に向けて」として、地方行政の取り組みや消費生活センターの活動について取り上げています。 消費者行政の

Read More
ニュースハンセン病訴訟判例弁護士・司法集団訴訟

ハンセン病患者の特別法廷、最高裁が異例の謝罪も憲法違反は認めず

◆最高裁が異例の謝罪 ハンセン病患者に対する特別法廷について、最高裁判所がついに謝罪しました。 最高裁の今崎幸彦事務総長が2016年4月25日、「ハンセン病が確実に治癒する病気となった1960年以降も、科学的な知見や特別

Read More
医療・医療過誤医療安全

座位による中心静脈カテーテル抜去後の空気塞栓が3例報告、医療安全情報113号

医療安全情報113号~座位によるカテーテル抜去後の空気塞栓  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」113号・2016年4月号を公表しました。  座位で中心静脈カテーテルを抜去したため、血管内に空気が流入し

Read More
ニュースハンセン病訴訟弁護士・司法集団訴訟

法務省が動画「ハンセン病問題 過去からの証言 未来への提言」をYouTubeで公開

法務省が、ハンセン病問題に関する約60分の動画を作成し、ユーチューブの「法務省チャンネル」で公開を開始しました。 「ハンセン病問題~過去からの証言、未来への提言~」 ハンセン病患者の隔離を開始した明治時代の映像、過去の療

Read More
ニュース判例医療・医療過誤

交通事故による肝損傷の患者を適切に転院せず死亡、福井地裁が福井厚生病院の過失を認定

 交通事故によって負傷して搬送された患者を適切に転院させなかった過失を認め、福井地方裁判所が2016年3月23日、福井厚生病院に対して金220万円の支払いを命じました。  患者は交差点でトラックと衝突して、胸の骨折により

Read More