古賀克重法律事務所ブログ

福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。

カルテ開示ニュースハンセン病訴訟厚生労働省患者の権利

カルテ開示義務、患者の4割知らないと厚労省調査

 医療機関に原則としてカルテの開示義務があることを患者の4割以上が知らない・・・

 調査をしたのは、厚生労働省のハンセン病問題再発防止検討会(座長・多田羅浩三大阪大名誉教授)。

 ハンセン病療養所の入所者(患者・元患者)に対する断種・堕胎、強制隔離など患者の権利をないがしろにしたハンセン病問題を教訓にし再発を防止しようという検討会です。

厚生労働省

カルテ開示が医療機関の義務であることを知らない患者が4割を超えていることが、厚生労働省のハンセン病問題再発防止検討会による大規模意識調査でわかった。カルテ開示を求めたことがあるのは1割にも満たず、患者の権利が十分に認識されていない実態が浮き彫りになった。
調査は、患者への深刻な差別があったハンセン病問題を教訓に、患者の権利を守る方策を研究する同検討会が実施。昨年12月~今年1月、何らかの病気を持つ患者5000人からインターネットで回答を得た(5月8日付け読売新聞)

 アンケートによると、医療機関に原則としてカルテを開示する義務があることを「知っている」との回答は57.8%で、「知らない」が42.2%。
 実際に「カルテの開示を求めたことがある」は6.2%にとどまりましたが、カルテ開示を受けた人の81.8%は「役に立った」と回答しています。

厚労省検討会の座長を務めた多田羅浩三大阪大名誉教授は「患者の権利をしっかりと守るには、カルテ開示やセカンドオピニオンが常識にならなければならない」と指摘。その上で「各地の拠点病院がセカンドオピニオンを受け付ける組織を設けるなど、制度を普及させる努力が必要だ」と話している。(6月23日付け日経新聞)

同検討会座長の多田羅浩三・阪大名誉教授は「患者の権利を守るためには、カルテ開示を求めることやセカンドオピニオンを得ることが国民にとって常識にならなければならない。いかに普及させていくかが今後の課題だ」と話している。(5月8日付け読売新聞)

関連記事

カルテ開示に高額手数料、厚労省が問題病院に立ち入り検査も

投稿者プロフィール

弁護士 古賀克重
弁護士 古賀克重弁護士
弁護士古賀克重です。1995年に弁護士登録以来、患者側として医療過誤を取り扱っています。薬害C型肝炎訴訟の弁護団事務局長として2008年の全面解決を勝ち取りました。交通事故も幅広く手掛けており、取扱った裁判が多数の判例集で紹介されています。ブログではその主たる取扱い分野である医療過誤・交通事故について、有益な情報を提供しています。

弁護士 古賀克重

弁護士古賀克重です。1995年に弁護士登録以来、患者側として医療過誤を取り扱っています。薬害C型肝炎訴訟の弁護団事務局長として2008年の全面解決を勝ち取りました。交通事故も幅広く手掛けており、取扱った裁判が多数の判例集で紹介されています。ブログではその主たる取扱い分野である医療過誤・交通事故について、有益な情報を提供しています。