日本肝臓学会が「肝がん白書2015」を発行、16年ぶりの改訂
日本肝臓学会が2015年7月1日、肝がん白書2015年版を発行しました。 1999年4月30日、肝がん撲滅運動の一環として冊子「肝がん白書」を発行していましたが、その後、治療法の進展などもふまえて今回の改訂に至ったもので
Read More福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。
日本肝臓学会が2015年7月1日、肝がん白書2015年版を発行しました。 1999年4月30日、肝がん撲滅運動の一環として冊子「肝がん白書」を発行していましたが、その後、治療法の進展などもふまえて今回の改訂に至ったもので
Read More◆期待のハーボニーが承認取得 ギリアド・サイエンシズの経口C型慢性肝炎治療薬「ハーボニー配合錠(レジパスビル・ソホスブビル配合剤)」が2015年7月3日、製造販売承認を取得しました。厚労省の薬食審医薬品第2部会が5月28
Read Moreギリアド・サイエンシズが6月30日、C型慢性肝炎に関して分かりやすく解説する疾患啓発サイト「なるほど!肝炎」を開設しました。 このサイトは、C型慢性肝炎と診断された患者・家族を主な対象として、C型慢性肝炎の情報を提供する
Read More北九州市八幡西区の浜田病院(浜田茂院長)が6月22日から、医師が作成したカルテの一部を患者がインターネット上で確認できる新サービスを開始しました。 患者が専用サイトにID・パスワードでログインして電子カルテ情報にアクセス
Read More◆期待のソバルディが販売開始 ギリアド・サイエンシズの経口C型慢性肝炎治療薬「ソバルディ錠(一般名=ソホスブビル)」が5月25日、正式に販売を開始しました。 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会が3月5日に承認
Read More美容医療に関する相談が増加しています。 美容を目的とした医療サービス「美容医療」に関するトラブルが増えている。特に、安い値段を提示しながら高額の施術を強引に迫るなど販売方法や契約、広告に問題のある相談が各地の消費生活セ
Read More「医薬品の安全性と法~薬事法学のすすめ」(エイデル研究所、編著鈴木利廣・水口真美・関口正人)が出版されました。 1997年に設立した、医薬品の民間監視を目的とするNGO「薬害オンブズパースン会議」の17年にわたる活動の実
Read More北九州市立医療センターで医療事故 北九州市立医療センター(福岡県北九州市)が1月30日、看護師が点滴チューブを外す際に誤って連結管も外したため入院患者が死亡した医療事故を発表しました。看護師(20代)が入院患者(9
Read More子宮頸がん予防ワクチン接種後に少女たちが訴える重篤な「副反応」問題。 子宮頚がんワクチンは世界50か国以上の国で接種されており、「副反応を訴えているのは日本だけだ」という意見も出ていますが、本当でしょうか。 TBSのNE
Read More製薬会社メルクが新しいC型肝炎治療薬の米国での承認申請を急いでいます。 米製薬大手メルクが肺がんとC型肝炎の新薬の承認申請に向けた準備を急いでいる。利益率の高い両市場でライバルとの差を縮めたい考えだ。 メルクは1年半かけ
Read More2014年4月に発売された新型糖尿病薬を使用していた患者10人が死亡していたことが判明しました。 厚生労働省は事態を重く見て添付文書改訂を指示します。 問題の治療薬は、スーグラ(アステラス製薬・MSD)、フォーシガ、ルセ
Read More