医療界と法曹界の相互理解のための第9回シンポジウムが開催、診療ガイドラインの位置づけとは
医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム 医療界と法曹界の相互理解のための第9回シンポジウムが東京地方裁判所で開催され、その議事録が判例タイムズ1439号にて公表されました。 このシンポジウムは平成20年から年1回の
Read More福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。
医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム 医療界と法曹界の相互理解のための第9回シンポジウムが東京地方裁判所で開催され、その議事録が判例タイムズ1439号にて公表されました。 このシンポジウムは平成20年から年1回の
Read More判例百選が18年ぶりに改訂 交通事故判例百選が18年ぶりに改訂されて第5版が刊行されました。 交通事故訴訟の論点はほぼ成熟してきており、「第4版は交通事故損害賠償法の集大成である」とされていました。ですが様々な新しい論点
Read Moreサリドマイド事件とは サリドマイド剤は、西ドイツの製薬会社で開発され、世界40ケ国以上で販売されました。日本においても1958年1月から販売された鎮静、睡眠剤です。 日本では主に大日本製薬が「クセがなく、小児・妊産婦
Read More薬害根絶フォーラムの福岡開催をうけて、加盟団体の訴訟について数回のシリーズで取り上げています。 第1回は薬害エイズ訴訟を取り上げましたが、第2回は薬害スモン訴訟を取り上げたいと思います。 薬害スモン事件 薬害スモン事
Read More薬害根絶フォーラム福岡の開催が迫る 全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連)が10月15日、薬害根絶フォーラム(第19回)を初めて福岡で開催します。 薬被連は、「薬害根絶」を目指して1999年10月、薬害被害者団体が結束し
Read More日弁連交通事故相談センターが設立50周年に 財団法人日弁連交通事故相談センターが設立して50周年を迎えました。 交通事故相談センターは日本弁護士連合会が設立母体となって、昭和42年9月に設立された団体です。平成24年4月
Read More医療訴訟実務のバイタルポイント ジュリスト(有斐閣)で「訴訟実務のバイタルポイント」というコーナーが開始しています(1501号から)。第2回目の連載として専門訴訟として医療訴訟が取り上げられ、1510号(2017年9月)
Read More